443件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

助成額ですが、補聴器購入費の2分の1以内で上限2万5,000円を予定しております。所得による制限は設けない予定です。  スケジュールですが、令和5年度は6月までを周知期間といたしまして、7月から助成を開始する予定です。 ◆大竹雅春 委員  それでは最後に、233ページの基幹病院運営費補助金について、福祉保健部長から御説明がありました。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

2つ目質問は、過去5年間の受給者数助成額についてであります。過去5年間の受給者数及び助成額など、妊産婦医療助成状況をお伺いします。  3つ目質問は、所得制限撤廃に伴う受給者予定数予算額についてであります。所得制限を撤廃した場合の受給者予定数予算額についてお伺いいたします。  4つ目質問は、子育てしやすい環境整備のための所得制限撤廃についてであります。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

例えば現役のとき警部補以上だった警察官、あるいは消防士長以上だった消防士といった方ですと、そこまではかかりませんので、助成額もそれに応じて割り落としになります。 ◆石附幸子 委員  決算額は幾らですか。 ◎関智雄 防災課長  3万円の助成をした方が35名で、105万円となります。1名は軽減された方で、4,200円の補助でした。

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、こどもセンターにおいて、コロナ禍においても保護者子育て不安感孤立感軽減し、安心して子育てができるよう、オンラインを活用した交流会子育て相談を実施するとともに、ファミリーサポートセンター事業支援対象年齢上限を12歳から18歳に拡大したほか、私立高等学校に在籍する生徒学費助成額のさらなる引上げを行いました。  次に、「まちの活性化」の分野であります。  

長岡市議会 2022-07-14 令和 4年 7月14日克雪・危機管理・防災対策特別委員会-07月14日-01号

諸橋虎雄 委員  そうしますと、1回当たり助成額というのは決まっているわけですよね。その助成額の中で、例えば避難路だけではなくて、建物の周りの雪も除かなければ屋根の雪を下ろせないというような場合には、その1回の助成額の範囲内であれば周りの雪を除雪して、そして屋根の雪を下ろすということで、周りの除雪についても補助するというふうに理解していいのでしょうか。

長岡市議会 2022-03-17 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

このバランスを考えると、何とかこの助成額を増やしていただけないかとのお声があります。この助成額上限について増額を御検討していただきたいと思いますけれども、市のお考えをお伺いします。 ◎吉田 福祉総務課長  落雪屋根助成費上限についての御質問かと思います。落雪屋根につきましては、長岡市では一冬2万3,000円という形で上限を定めさせていただいております。

新発田市議会 2022-03-17 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月17日-01号

健康経営、今回新発田市勤労者福祉サービスセンターのほうからご説明があったと思いますけれども、今回人間ドックや健康診断を受けていただくという場合に、助成額を大幅に拡充をいたしまして、ぜひ会員になってもらいたいという形で、勧誘を進めていくというところがありまして、これはまさに私どもが目指すところと合致するんじゃないかなと思っております。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

ソフト面として、令和4年度は産後ケア事業にデイサービス型と訪問型を新設するとともに、これまで実施してきました宿泊型についても助成額増額して産後ケア事業の強化に係る予算を計上しているところでございます。  次の丸印保健センター管理運営事業は、保健センター施設管理運営に要する費用でございます。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日環境建設常任委員会−03月11日-01号

また、本市の助成額は、他の政令市と比べても単価的には高いほうだと認識していますので、助成拡充については、今のところ考えていません。 ◆風間ルミ子 委員  この制度そのものを知らないという方もいると思います。周知の仕方の検討や、制度を広くお知らせすることが必要だと思います。考えがあればお聞かせください。 ◎諸橋真樹 建築行政課長  ホームページや市報にいがたを通じて、広報活動をしています。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

9価HPVワクチン定期接種に用いて、それを助成することはもう少し国のほうで検討が必要なわけでありますが、その間、御自身で9価HPVワクチン接種を受けた場合には、2価・4価ワクチン接種で受けられる助成額相当を市が独自に助成すべきだと考えますが、いかがでしょうか。 ○副議長(金子益夫) 野島保健衛生部長。                 

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

次のひとり親家庭等医療費助成事業は、受診件数及び1件当たり医療費助成額の増加に伴い増額をしたいものであります。  次のひとり親世帯生活支援特別給付金事業は、システム改修委託料が当初見込みを下回ったこと及び給付金受給者見込みより少なかったことに伴い減額をしたいものであります。  次に、59ページをお願いします。

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日市民厚生常任委員会-02月18日-01号

資料に記載はありませんが、今年度の実績156件、助成額約296万円を見込んでいます。  次に、4、社会的養護従事者処遇改善事業は、さきに同様の説明がありましたが、国の令和3年度補正予算に伴い、当課が所管する母子生活支援施設の職員の処遇を改善するため、所要額を補正します。  

燕市議会 2021-12-08 12月08日-議案説明・質疑・一般質問-01号

9月2日付の新潟日報記事によりますと、助成制度を導入している県内の自治体助成制度ということが記事が載っておりましたけれども、その対象年齢、また主な条件、また上限助成額など、それぞれ自治体によっては異なっております。新規事業として、令和4年度に始められる本市としては、この助成の内容についてはどのようにお考えか伺いたいと思います。

長岡市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会本会議−12月07日-01号

また、助成額についても、1世帯1万円の助成にしていただきたいと思いますが、市の考えを伺います。  次に、難聴者補聴器購入に対する補助制度の創設について質問します。少なくない高齢者が、加齢性難聴によってコミュニケーションが困難になるなど、日常生活に支障を来し、うつや認知症危険因子になることも指摘されています。

新発田市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会-12月03日-03号

(4)、助成額について、それぞれお伺いいたします。  2つ目免許返納者に優しい環境整備をについての質問であります。高齢者事故が後を絶ちません。先日も高齢ドライバーの誤操作による悲劇が起き、超高齢化社会の深刻な課題を改めて浮き彫りにしました。高齢になると誰しも判断能力運動能力が衰え、重大事故を起こすおそれが高まります。